top of page
クロダマハウス ブログ
レコードとスクエアステップを使った介護予防活動を綴っています
検索


●24.3.26認知症カフェ花福●
今日は雨の中でしたが、柏市花野井にある認知症カフェ花福に行って来ました。 リクエスト曲が少なかったので、トークを交えながらっゆっくりレコードを聴いてもらえました。 ボランティア体験で初参加のSさんに手伝ってもらえたので、余裕の1日となりました。

kurodamahouse
2024年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:12回


●24.3.23はれの日サロン イベント●
毎月第四土曜日は常盤平駅前の西友5階にあるはれの日サロンさんでレコードをかけるイベントをしています。 いつものように後から後からリクエストが増えていくので、1時間で19曲もかけました。 かけている時は気づきませんでしたが1968年の曲が7曲もありました。私が中学3年生の曲な...

kurodamahouse
2024年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:7回


●24.3.7松戸くらしの助っ人●
今日は毎月第一木曜日に開かれる「松戸くらしの助っ人」のイベントに行って来ました。 昭和歌謡にもの凄く詳しいスタッフの方から本と石原裕次郎のとても珍しいシングル盤を頂きました! 今日もリクエストは絶好調でリクエストが29曲も有り何とか1時間50分で全てかけることが出来ました。

kurodamahouse
2024年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回


●24.3.6リハビリテーションサービス柏●
今日は実に4年振りの介護施設(デイサービス)での音楽回想法活動イベントとなりました。沢山の方がいらっしゃって、久しぶりに大盛り上がりの開催になりました。 デイサービスでは最後にいつも坂本九の「幸せなら手をたたこう」でリズム運動をするのですが、4年ぶりなので少し緊張しました!

kurodamahouse
2024年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:8回


●24.2.24はれの日サロン●
本日は初めての方が来られましたが遠慮してリクエストがありませんでした。来月はどんどんリクエストをしてもらいます。 「きみの朝(岸田智史)」、「少しは私に愛を下さい(小椋佳)」を初めてかけました。

kurodamahouse
2024年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:7回


●24.2.1松戸くらしの助っ人●
本日は松戸くらしの助っ人さんに行って来ました。 先月は1970年代のレコードしか持って行きませんでしたが、新しい参加者の方が来るかもしれないと思い1960年代のレコードを持って行き大正解でした。 全曲の3分の2以上が1960年代のリクエスト曲でした。

kurodamahouse
2024年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:7回


●24.1.27 はれの日サロン●
今日ははれの日サロンさんのイベントでした。 新しい参加者がいらっしゃったので、リクエスト数を少なくして、昭和歌謡の傑作曲の中で、素晴らしい歌詞(哀愁列車)、歌い方の上手な工夫(さよならはダンスの後に)、歌詞、作曲、編曲、歌手のすべてが完璧な曲(熟れた果実)の解説をさせて頂...

kurodamahouse
2024年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回


●24.1.11松戸くらしの助っ人●
今年最初のレコードイベントは松戸くらしの助っ人さんでした。 八代亜紀さんの訃報を聞いたばかりなので、今日は彼女の曲を3曲聴きました。

kurodamahouse
2024年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回


●23.12.21 松戸くらしの助っ人イベント ●
本日持ち込んだレコードはグループサウンズとは1970年代のレコードの3シート。 「松戸くらしの助っ人さん」では初めての1970年代のレコードでしたが、やはりリクエスト曲はどんどん増えていきました。 50年前の曲ですが懐かしい昭和歌謡満載ですね。

kurodamahouse
2023年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回


●23.12.20 隣保館イベント●
隣保館のイベントに行って来ました。 初めて1970年代のレコードを持っていきましたが、予想通りいや!想定外のリクエスト曲数をもらいました!! ぬわんと!42曲!!??(まだありましたが数え切れなかった) ミキサーを使って歌詞が終わったら即、次の曲をかけましたが10分オーバ...

kurodamahouse
2023年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:5回


●23.12.18 イキイキ運動教室 3種類のバランストレーニング(体幹)●
本日はスクエアステップ用のマットの上で行う、筋トレ(下半身)、バランストレ(体幹)の3つの動画で紹介します。 スクエアステップの場合は集中力を鍛える為に、足をマットの前の線の手前ギリギリに下す集中力の練習が加わるので、高齢者にとっては、とても難しい練習をします。...

kurodamahouse
2023年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:3回


●23.12.17 ラコルタ柏 イベント●
柏市社会福祉協議会主催のイベントに初めて参加しました。 子供連れから高齢者まで、全ての方が対象と言われた為、どの世代が来ても楽しめるようにとネタを沢山揃えました。 結果的には高齢者が多かったので、期待外れに思われるところがあったと思いますが、クロダマハウスとして、全部トーク...

kurodamahouse
2023年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回


●23.12.16 元気応援くらぶ ハーブガーデンから踏みだそう イベント●
毎年12月に開催する「ハーブガーデンから踏みだそう」のイベントに行って来ました。 朝ドラで笠置シヅ子さんがモデルになっていますが、私の母方のおばあちゃんは、松竹歌劇団で笠置シヅ子さんと同期生(芸名小柴秋子)だという話をしました。...

kurodamahouse
2023年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:2回


●23.12.15 イキイキ運動教室(手はグー・チョキ・パーで足は4ステップ)●
デュアルタスクは、手の動きと足のステップを別々に動かすトレーニングで、脳トレ系の運動と言ってます。 この動画の練習は、手は3拍子、足は4拍子の動きになるので、最初は皆さん結構、悩みながら頑張ってます。 脳を活性化するのは筋肉を沢山動かすことなので、手足が止まってしまうよう...

kurodamahouse
2023年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回


●23.12.11 イキイキ運動教室(3色棒を足の下をくぐらせる)●
今日紹介するエクササイズは、長さ55cmの3色棒(魔法の杖と我々は言ってます)を足の下でくぐらせる、とても難しいバランストレーニングです。 スクエアステップは、杖をついている方、椅子の座ったままも方でも参加出来るようになっています。...

kurodamahouse
2023年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:7回


●イキイキ運動教室(レクリエーション)●
北柏町教室のレクリエーションはいつも、毎月違う内容で楽しんでいます。 今日はクリスマスシリーズで、①輪を投げる。②紙を取る、③紙に書いてある番号のステップで進む、④輪を拾う、⑤歩く、⑥輪を次の人に渡すの、リレー形式で競争するレクリエーションです。

kurodamahouse
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:6回


●23.12.4 イキイキ運動教室(手はグー・チョキ・パーで足は4ステップ)●
今日一番難しい練習は、脳トレ系(デュアルタスク)の運動です。 これは手は、グー・チョキ・パー(3拍子)で動かし続けながら、足は4ステップ(4拍子)で進むます。 奇数と偶数の組み合わせなので、手の動きと足の動きがずれていくので、ややこしい運動です。頭が混乱しながら、皆さんはデ...

kurodamahouse
2023年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回


●23.12.4 イキイキ運動教室(手はグー・パーで進む)●
今日は手で持つ道具(3色棒)を使わないで脳トレをしました。 これは少し簡単なデュアルタスクです。手の動きも足の動きも2拍子なので、少しだけ簡単な脳トレ運動です。 手をグー・パー、足は2ステップのパターンで進みます。 脳トレ系(デュアルタスク)は、頭を使うので、どうしても足が...

kurodamahouse
2023年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回


●23.12.4 イキイキ運動教室(太腿タッチ)●
いつもは広い体育館で行っているのですが、場所が取れない時は、小さな会議室でイキイキ運動教室を行っています。 普段は腕の運動(全身運動)も取り入れるので、3色棒(私たちは魔法の杖と言ってます)を使っていますが、45cmの長さがあるため、会議室で行う時は、道具を使わずに行ってい...

kurodamahouse
2023年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回


●23.12.3 イキイキ運動教室(大股歩き) ●
クロダマハウスのイキイキ運動教室の特徴は、スクエアステップマットのマス目を利用して、筋トレ系(下半身)、バランス系(体幹)、脳トレ系(デュアルタスク)の運動を多く行っています。 普段あまり行わない動作を行って、普段あまり使っていない筋肉を使うような運動をしています。...

kurodamahouse
2023年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:1回
bottom of page